こんばんは、のもへです。
今日は、Appleについて思った事など話したいと思います。
Apple社といえば、iPodなどでお馴染みですね。
Apple社は個人的に、イラストレーターやサウンドクリエイターなど制作環境としてMacOSを使っている印象が強くありました。自分の場合は、ヨドバシカメラ等の大型量販店で少し触ったことある程度なので、MacOSの操作などは全然解りません。
しかし、MacOS9からMacOSXに変わって、安定性がよくなったという話をよく聞きます。その後、PowerPCからintelのCPUに変わり、WindowsPCにハードウェア環境が近くなった気がします。
(intelMacにWindowsをインストールすることが可能のようですが、逆はできません。)
iPadやminiMacの登場で、低価格でAppleの製品に手を出せるようになったと思う。Appleの製品を使っていくうちにMacOSに興味を持って購入する人が出てきているという。最近では、携帯端末であるiPhoneの登場でマスコミから大注目浴びてますます知名度確立していってると思う。
個人的にWindowsとMacを比較してみたいと思う。
・Windows
ユーザー数が多いかつ情報量が多くフリーソフトも多い。
コンピュータウイルス等に狙われやすい。
パーツの交換が容易
・MacOS
ユーザー数は、Windowsより少ない為、情報量も少ない。
コンピュータウイルス等に狙われにくい。
Windowsみたいにすべてのパーツが交換できるわけではない。
(BIOSの仕様が違うなど)
なお、個人的な偏見などあるかもしれないので参考にしないでください。(苦笑
しかし、ユーザーには選択肢が増えることは悪くないと思う。
今後のApple社の活躍を見守っていきたいと思う。