こんばんは、のもへです。
今回は、第二次世界大戦でドイツのナチス政権において首相であった、
アドルフ・ヒトラーについて考えてみたいと思います。
ナチス・ドイツといえば、よくユダヤ人弾圧を主に否定的な意見も多く、
極悪人のように、扱われる事が少なくないです。
当方の考えとしても、ユダヤ人弾圧におけるホロコーストは評価するつもりはないです。
「ヒトラーは良いこともした」と言うだけで、
「差別主義者」だの「ネオナチ」など、
レッテル貼りする人も残念ながらいるのも現実です。
だからといって、全否定してはヒトラーの成功や失敗を学ぶ事は、
出来ないのでやないでしょうか。
何故、ドイツではナチス党が政権を取って、
多くの国民から支持を得ることを出来たのか、
そういう側面も見ていかないと思います。
第一次世界大戦後のドイツでは、
敗戦によって巨額な賠償金の負わされた事によって、
ハイパーインフレーションが発生し、
大不況に陥り、国民の生活が破錠していました。
不況により、破錠した中流階級や労働者、
農民などから怒りの声から、支持を得ることに成功したヒトラーは、
政権を取ることができました。
ナチス・ドイツがどういった政策を取ったのか、
経済面では、アウトバーンの建設など大規模な公共事業を行う事によって、
失業率を下げ、完全雇用を達成しました。
社会福祉においても、
託児所の運営や母親のための休暇用資金の配給や
大家族向けに食料の配給などの政策をしました。
医療保険や老齢年金など、セーフティーネットなど
社会保障の充実に力を入れてました。
当方としても、経済及び社会福祉政策においては、
評価するべき点ではないかと思います。
コメント