森友の小学校設立に際し設立趣意書に籠池氏が「安倍晋三記念小学校」と記載したと話してきたが、全くの嘘だと判明。この籠池氏の証言を元に民進党福島伸享議員(当時)が質問したが、全く嘘の情報を信じ込み、さも本当に書かれているかのように質問した。当時の民進党執行部の責任は問われないだろうか pic.twitter.com/qnWnCtEyKa
— 和田 政宗 (@wadamasamune) 2017年11月22日
先日、自民党の和田政宗氏のTwitterより、
森友学園の籠池泰典元理事長らが「安倍晋三記念小学校」と記載したと話をしてましたが、
これが全く嘘で、開成小学校と記載されてあった事が判明しました。
森友学園問題が大きくなってきた頃は、
まだ小学校の認可申請中の段階であることから
詳細の文章などは黒塗りをして公開されていました。
籠池氏の証言を元に、「安倍晋三記念小学校」と記載したと言う話を
朝日新聞の取材で認めたと言われており、
国会の予算委員会でも朝日新聞の記事を鵜呑みにし、
憶測の域での追求していた福島氏も嘘だったとは予想していたのだろうか。
今回、「設置趣意書」の情報が公開されたのも、
小学校認可が下りないことが決まっており、
小学校の設立が白紙となった事から公開に踏み切ったと思われます。
朝日新聞は、憶測の域で森友学園と安倍晋三首相が癒着ありきの記事を掲載した事や、
フェイクニュースで日本国民を騙していた事には反省しなければならないと思います。
朝日新聞をはじめ左派系新聞や雑誌では、
森友学園・加計学園と安倍晋三首相が癒着有りきとして、
安倍晋三首相を叩いているが、連日の報道を見ていても決定的な証拠がありませんし、
前川喜平前文科事務次官の証言を大きく取り上げ、
加戸守行前愛媛県知事を小さく扱い報道をしない自由を行使しています。
かつてのように。日本国民を騙し続ける事は難しいです。
なぜなら、今はインターネットという情報ツールがあり、
朝日新聞等のマスコミがいかに日本を貶めるような記事を書いていたのか、
知れば知る程、恐ろしいメディアだとわかると思います。
民進党も森友・加計学園問題に質疑時間を費やしていれば、
多くの日本国民は質問時間の無駄遣いだと思いますし、
自民党が質疑時間を与党:野党の割合を2:8にしようとしたり、
妥協して5:5にするべきだという意見が出ても仕方ありません。
野党の皆さんは、揚げ足取りするかような質疑ばかりやっていないで、
社会保障問題や消費税増税といった有意義ある質疑をして欲しいと願っています。
コメント